団体名: 山形県立山形東高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校I
1997年 (平成9年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校B

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

山形県大会
金賞・代表
指揮: 板垣敏之

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形県立山形東高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (8) 他 (0)
高校A90270
高校B10010
合計 (52) 金賞 (12) 銀賞 (29) 銅賞 (7) 他 (4)
高校A41102830
高校B81043
高校C10001
高校I21100
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (磯崎敦博))

山形県大会

山口杏奈
金賞・代表
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ピース、ピースと鳥たちは歌う (伊藤康英)

山形県大会

山口杏奈
金賞・代表
2022年 (令和4年)
高校A[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] 交響曲第2番 より 3, 4 (ラフマニノフ (瀬尾宗利))

山形県大会

山口杏奈
金賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ (天野正道)

山形県大会

佐藤裕司
金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

山形県大会

工藤吉隆
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

山形県大会

工藤吉隆
金賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

山形県大会

工藤吉隆
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 魔王カスチェイの凶悪な踊り、子守歌、フィナーレ (ストラヴィンスキー (アールズ))

山形県大会

名和生公
金賞・代表
2000年 (平成12年)
高校I[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (藤田玄播))

山形県大会

佐藤博夫
金賞・代表
1997年 (平成9年)
高校A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ)

山形県大会

佐藤博夫
金賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

山形県大会

佐藤博夫
金賞・代表
1978年 (昭和53年)
高校B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

山形県大会

板垣敏之
金賞・代表