団体名: 山形県立寒河江高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2012年 (平成24年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校I
1980年 (昭和55年)
高校B

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

山形県大会
銅賞
指揮: 朝一庸
1978年 (昭和53年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形県立寒河江高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
高校B31110
合計 (49) 金賞 (10) 銀賞 (22) 銅賞 (10) 他 (7)
高校A101450
高校B2571242
高校C40004
高校小編成72500
高校10001
高校I20110
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 波の通り道 (酒井格)

山形県大会

原田順子
銅賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

山形県大会

原田順子
銅賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

山形県大会

原田順子
銅賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より 1.ワルツ 4.ロマンス 5.ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守))

山形県大会

原田順子
銅賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)

山形県大会

大場睦子
銅賞
2000年 (平成12年)
高校I[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

山形県大会

井上喜代子
銅賞
1995年 (平成7年)
高校B[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

山形県大会

井上喜代子
銅賞
1980年 (昭和55年)
高校B[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

山形県大会

朝一庸
銅賞
1978年 (昭和53年)
高校B[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] パンチネロ (A.リード)

山形県大会

朝一庸
銅賞
1977年 (昭和52年)
高校B[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山形県大会

須藤誠
銅賞