※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 より 1, 2, 5, 終曲 (バルトーク (田川伸一郎))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 祈り、パントマイム (フンパーディンク (中原達彦))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ペルシス (ホゼイ)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 瞑と舞 (池上敏)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司) | 鈴木奈津子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 鈴木奈津子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 鈴木奈津子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 中村晃子 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 舞踏組曲 より 1, 2, 5, 終曲 (バルトーク (田川伸一郎)) | 富樫瞭介 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 原田順子 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 宮下通 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 祈り、パントマイム (フンパーディンク (中原達彦)) | 大場睦子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ) | 大場睦子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校I | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ペルシス (ホゼイ) | 大場睦子 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 井上喜代子 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校B | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 佐藤尚美 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 佐藤尚美 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 佐藤尚美 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 瞑と舞 (池上敏) | 佐藤尚美 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 佐藤尚美 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 鈴木紀重 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 鈴木紀重 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 鈴木紀重 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 鈴木紀重 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 朝一庸 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校B | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 黒田啓 ● 銀賞 |