団体名: 宮城県石巻西高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年)
高校B
1997年 (平成9年)
高校B
1996年 (平成8年)
高校B
1995年 (平成7年)
高校B
1994年 (平成6年)
高校B
1993年 (平成5年)
高校B
1989年 (平成元年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宮城県石巻西高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (2) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校B32100
合計 (15) 金賞 (5) 銀賞 (8) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A20110
高校B105500
高校C10100
高校小編成20110
地区 合計 (14) 金賞 (2) 銀賞 (7) 銅賞 (3) 他 (2)
高校A100631
高校小編成42101

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1998年 (平成10年)
高校B[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 4 (リムスキー=コルサコフ (淀彰))

宮城県大会

菊地知彦
銀賞
1997年 (平成9年)
高校B[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播))

宮城県大会

菊地知彦
金賞
1996年 (平成8年)
高校B[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、舞曲 (ファリャ)

宮城県大会

大沼景子
金賞・代表

東北大会

大沼景子
金賞
1995年 (平成7年)
高校B[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)

宮城県大会

大沼景子
金賞・代表

東北大会

大沼景子
銀賞
1994年 (平成6年)
高校B[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

宮城県大会

大沼景子
金賞・代表

東北大会

大沼景子
金賞
1993年 (平成5年)
高校B[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

宮城県大会

大沼景子
銀賞
1992年 (平成4年)
高校B[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

宮城県大会

大沼景子
銀賞
1991年 (平成3年)
高校B[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

宮城県大会

大沼景子
金賞
1990年 (平成2年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

宮城県大会

大沼景子
銀賞
1989年 (平成元年)
高校B[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

宮城県大会

武田かな子
銀賞