※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[自] ヴィヴ・アズ・アン・オーク (高昌帥)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
[自] 不明
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋))
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 三つのジャポニスム より I. 鶴が舞う (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第三幕 徒弟たちの踊りと親方達の入場 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | 田中貴 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 田中貴 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] ヴィヴ・アズ・アン・オーク (高昌帥) | 田中貴 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] 桜花の光跡 (高昌帥) | 田中貴 ● 金賞・代表 | 田中貴 ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 田中貴 ● 金賞・代表 | 田中貴 ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 田中貴 ● 金賞・代表 | 田中貴 ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] 桜花の光跡 (高昌帥) | 田中貴 ● 金賞・代表 | 田中貴 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 田中貴 ● 金賞・代表 | 田中貴 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 田中貴 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋)) | 田中貴 不明・代表 | 田中貴 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 田中貴 不明・代表 | 田中貴 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 田中貴 不明・代表 | 田中貴 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 田中貴 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 田中貴 ● 金賞・代表 | 田中貴 ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 田中貴 不明・代表 | 田中貴 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 田中貴 ● 金賞・代表 | 田中貴 ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 三つのジャポニスム より I. 鶴が舞う (真島俊夫) | 田中貴 不明・代表 | 田中貴 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人)) | 田中貴 不明・代表 | 田中貴 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 田中貴 不明・代表 | 田中貴 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 田中貴 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第三幕 徒弟たちの踊りと親方達の入場 (ワーグナー) | 田中貴 不明・代表 | 田中貴 ● 銀賞 |