※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための戯曲 ~ノスタルジア (内藤友樹)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[自] 不明
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)
[自] 不明
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] アルメニア狂詩曲第1番 より 序奏、第1部、間奏、第3部 (コミタス)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成)
[自] 日本の子守歌によるパラフレーズ (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)
[自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための戯曲 ~ノスタルジア (内藤友樹) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] 桜花の光跡 (高昌帥) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク) | 磯部康志 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] アルメニア狂詩曲第1番 より 序奏、第1部、間奏、第3部 (コミタス) | 今井成実 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 幻想交響曲 より 第5楽章「サバトの夜の夢」 (ベルリオーズ (天野正道)) | 今井成実 ● 金賞・代表 | 今井成実 ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (齋藤淳)) | 今井成実 ● 金賞・代表 | 今井成実 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム) | 今井成実 ● 金賞・代表 | 今井成実 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 今井成実 不明・代表 | 今井成実 ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 今井成実 不明・代表 | 今井成実 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] シダス (ドス) | 今井成実 不明・代表 | 今井成実 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | 今井成実 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 北からの風よ (福島弘和) | 松本良一 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 日本の子守歌によるパラフレーズ (松浦欣也) | 松本良一 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 松本良一 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 松本良一 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 松本良一 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル) | 松本良一 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 松本良一 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 松本良一 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 高橋源太 不明・代表 | 高橋源太 ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 工藤恭平 不明・代表 | 工藤恭平 ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校C | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 佐藤浩章 不明・代表 | 佐藤浩章 ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲 (「この上なき優雅さ」による交響的変奏曲) (C.T.スミス) | 板垣直之 不明・代表 | 板垣直之 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校C | [自] 伝説と太陽の踊り (カーナウ) | 工藤庸介 不明・代表 | 工藤庸介 不明 | |
1985年 (昭和60年) | 高校C | [自] 第1組曲 (ホルスト) | 三好孝市 不明・代表 | 三好孝市 ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校C | [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | 三好孝市 不明・代表 | 三好孝市 ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校C | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 北村浩一 不明・代表 | 北村浩一 ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校C | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 山口祐巧 不明・代表 | 山口祐巧 ● 銅賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 大形一史 不明・代表 | 大形一史 ● 銀賞 |