※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (2022年版) (樽屋雅徳)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 熊蜂は飛ぶ 三つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (高昌帥、谷口栄一))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ より 2011 (櫛田胅之扶)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 五十年祭十月祭主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))
[自] ディズニー・アット・ザ・ムービー ( (ヒギンズ))
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (バーカー))
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より II. 宮廷のアリア (レスピーギ (西山和司))
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 火がついたサイゴン、我が心の夢、モーニング・オブ・ザ・ドラゴン、今も信じてる (C.-M.シェーンベルク (バーカー、宍倉晃))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (2022年版) (樽屋雅徳) | 坂根伸哉 ● 金賞・代表 最優秀 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | 坂根伸哉 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学フリー | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 若林春紀 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 坂根伸哉 ● 金賞・代表 最優秀 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学フリー | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 若林春紀 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 熊蜂は飛ぶ 三つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (高昌帥、谷口栄一)) | 段真大 ● 金賞・代表 最優秀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人)) | 段真大 ● 金賞・代表 最優秀 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 段真大 ● 金賞・代表 最優秀 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (栂野孝行)) | 段真大 ● 金賞・代表 最優秀 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ より 2011 (櫛田胅之扶) | 吉本頌平 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 段真大 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 五十年祭十月祭主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | 段真大 ● 金賞・代表 最優秀 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ディズニー・アット・ザ・ムービー ( (ヒギンズ)) | 吉本頌平 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (バーカー)) | 小西慶一 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より II. 宮廷のアリア (レスピーギ (西山和司)) | 西山和志 ● 金賞 最優秀 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 小西慶一 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より パゴダの女王レドロネット妖精の園 (ラヴェル (西山和志)) | 西山和志 ● 金賞 最優秀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 小西慶一 ● 金賞・代表 最優秀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 交響曲第2番 より 第1楽章アレグレット第4楽章アレグロ・コン・ブリオ (M.アーノルド (中原達彦)) | 小西慶一 ● 金賞・代表 最優秀 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 火がついたサイゴン、我が心の夢、モーニング・オブ・ザ・ドラゴン、今も信じてる (C.-M.シェーンベルク (バーカー、宍倉晃)) | 西山和志 ● 金賞・最優秀 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 原田実 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 原田実 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 打田祥一 ● 金賞 |