※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] Long Long Ago (田嶋勉)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 4つの真理 (四諦) より 1, 2 (スパーク)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 歌劇《笛吹きシュワンダ》 より フーガ (ワインベルガー)
[自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 瀬尾武嗣 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶) | 瀬尾武嗣 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 児玉春彦 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] Long Long Ago (田嶋勉) | 荒木雅幸 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 稲垣佳恵 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 4つの真理 (四諦) より 1, 2 (スパーク) | 稲垣佳恵 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 稲垣佳恵 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 歌劇《笛吹きシュワンダ》 より フーガ (ワインベルガー) | 稲垣佳恵 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト) | 稲垣佳恵 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 稲垣佳恵 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 唐澤隆博 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 唐澤隆博 不明・代表 | 唐澤隆博 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校C | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 唐澤隆博 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 唐澤隆博 不明・代表 | 唐澤隆博 ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校C | [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 唐澤隆博 不明・代表 | 唐澤隆博 ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] 古祀 (保科洋) | 唐澤隆博 ● 金賞・代表 | 唐澤隆博 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 唐澤隆博 不明・代表 | 唐澤隆博 ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 唐澤隆博 不明・代表 | 唐澤隆博 ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校C | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 北野克郎 不明・代表 | 北野克郎 ● 銅賞 |