※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より セレクション (プッチーニ (高橋宏樹))
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] モダン・タイムス・セレクション (チャップリン (宮林俊博))
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (宮林俊博))
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (宮林俊博))
[自] ビゼー《カルメン》の主題によるファンタジー (ローゼンブラット (宮林俊博))
[自] オペラーバレエ《優雅なインドの国々》 (ラモー (宮林敏博))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《わが友、フリッツ》 より 間奏曲 (マスカーニ (木村吉宏))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 組曲《ドリー》 より 子守歌、スペイン風の踊り (フォーレ (後藤洋))
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] 百年祭 (福島弘和) | 橋本結衣 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] 歌劇《トゥーランドット》 より セレクション (プッチーニ (高橋宏樹)) | 橋本結衣 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] 華円舞 (福田洋介) | 橋本結衣 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 橋本結衣 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (前田卓)) | 橋本結衣 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] モダン・タイムス・セレクション (チャップリン (宮林俊博)) | 山本真平 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (宮林俊博)) | 山本真平 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (宮林俊博)) | 山本真平 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校C | [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (宮林俊博)) | 山本真平 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (宮林俊博)) | 山本真平 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校C | [自] ビゼー《カルメン》の主題によるファンタジー (ローゼンブラット (宮林俊博)) | 山本真平 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (宮林俊博)) | 宮林敏博 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校C | [自] オペラーバレエ《優雅なインドの国々》 (ラモー (宮林敏博)) | 宮林俊博 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 上元仁美 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] 歌劇《わが友、フリッツ》 より 間奏曲 (マスカーニ (木村吉宏)) | 上元仁美 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 上元仁美 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校C | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 浦滝仁美 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校C | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 浦滝仁美 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 相内亮一 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 相内亮一 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校C | [自] 組曲《ドリー》 より 子守歌、スペイン風の踊り (フォーレ (後藤洋)) | 相内亮一 不明 |
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 相内亮一 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校C | [自] 第1組曲 (ホルスト) | 東條泰子 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] ラプソディー (R.ミッチェル) | 東條泰子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] トリビュート (キャンプハウス) | 田初善弘 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル) | 田初善弘 不明・代表 |
1985年 (昭和60年) | 高校C | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | 田初善弘 不明 |
1983年 (昭和58年) | 高校C | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 斉藤秀憲 不明・代表 |
1982年 (昭和57年) | 高校C | [自] 第1組曲 (ホルスト) | 蓬田秀泰 不明・代表 |
1981年 (昭和56年) | 高校C | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 蓬田秀泰 不明・代表 |
1980年 (昭和55年) | 高校C | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 蓬田秀泰 不明・代表 |
1979年 (昭和54年) | 高校C | [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ) | 蓮田秀泰 不明・代表 |
1964年 (昭和39年) | 高校A | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 不明 | 不明 |