※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ザ・レッド・マシーン (グレアム)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より Ⅱ.小麦の踊り Ⅳ.終曲の踊り(マランボ) (ヒナステラ)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 1. 行進曲 4. ジプシーの祭 (マスネ (ローレンドー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史)) | 鈴木雄志 ● 銀賞・ |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 鈴木雄志 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | 中山彰信 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ザ・レッド・マシーン (グレアム) | 中山彰信 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 中山彰信 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス) | 中山彰信 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 より Ⅱ.小麦の踊り Ⅳ.終曲の踊り(マランボ) (ヒナステラ) | 中山彰信 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ) | 中山彰信 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | 中山彰信 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰)) | 中山彰信 ● 銀賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス) | 中山彰信 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 1. 行進曲 4. ジプシーの祭 (マスネ (ローレンドー)) | 中山彰信 ● 銀賞 |