※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ストンピング・グラウンド (ホルムクイスト)
[自] 不明
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 天の剣 (福田洋介)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 沢地萃 (天野正道)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ダンツァ・シンフォニカ (J.バーンズ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 百年祭 (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 《はとポッポの世界旅行!》POPPO POPPO (杉浦邦弘 (杉浦邦弘))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 3 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] セント・ポール組曲 より インテルメッツォ、ジーグ (ホルスト)
[自] 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] スペイン組曲 より セヴィリア (アルベニス)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲、マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 1, 3, 7 (グノー)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] プレリュードとアレグロ (ジャンニーニ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 管楽器と打楽器のためのロンド (エドモントソン)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] リシルド序曲 (パレス)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] チェスター (W.シューマン)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 中村一 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ストンピング・グラウンド (ホルムクイスト) | 池田祐貴 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 不明 | 奨励賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 天の剣 (福田洋介) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 沢地萃 (天野正道) | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 諌本和典 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 沢地萃 (天野正道) | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ダンツァ・シンフォニカ (J.バーンズ) | 不明 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 不明 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 空の回廊 (福田洋介) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 《はとポッポの世界旅行!》POPPO POPPO (杉浦邦弘 (杉浦邦弘)) | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ (M.L.レイク)) | 米岡紗弥佳 不明 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 原口昌代 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IVロマンスV.ギャロップ (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 原口雄飛 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 荘厳な前奏曲 (J.バーンズ) | 原口昌代 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 3 (ヴァン=デル=ロースト) | 原口昌代 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) | 原口昌代 不明 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 成田朱美 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] セント・ポール組曲 より インテルメッツォ、ジーグ (ホルスト) | 成田朱美 不明 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] プロヴァンス牧歌 (チェザリーニ) | 成田朱美 不明 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) | 成田朱美 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] スペイン組曲 より セヴィリア (アルベニス) | 木塚照美 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲、マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ) | 木塚照美 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 1, 3, 7 (グノー) | 本河英展 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス) | 太田正美 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 太田正美 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 太田正美 不明 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 井上雄丈 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ) | 堀切千穂実 不明・代表 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | 堀切千穂実 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 堀切千穂実 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 堀切千穂実 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] プレリュードとアレグロ (ジャンニーニ) | 有本功 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 有本功 不明 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 管楽器と打楽器のためのロンド (エドモントソン) | 有本義章 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 広岡淳二 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 木下雅子 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 木下雅子 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] リシルド序曲 (パレス) | 野田公児 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 永井一彦 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 小林信一郎 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] チェスター (W.シューマン) | 小弥信一郎 不明 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 梅本武雄 不明・代表 |
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] プレリュードとフーガ (ネリベル) | 梅本武雄 不明 |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 梅本武雄 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 組曲《王の楽隊》 (リュリ) | 梅本武雄 不明 |