団体名: 福岡県立築上西高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福岡県立築上西高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010
地区 合計 (28) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (28)
高校A2500025
高校B30003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] オーバーチュラ (ハックビー)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 水夫と鯨 より 2, 5 (W.F.マクベス)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1996年 (平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1995年 (平成7年)
高校A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 第2組曲 (A.リード)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より III. (A.リード)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1985年 (昭和60年)
高校A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)

北九州地区大会

古城戸弘
不明
1982年 (昭和57年)
高校A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響詩《呪われた狩人》 (C.フランク)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響曲 変ロ調 より 3 (ヒンデミット)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

北九州地区大会

成田朱美
不明・代表
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 組曲《惑星》 (ホルスト)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 吹奏楽のためのエッセイ (ヘイジンガー)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1975年 (昭和50年)
高校A[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

北九州地区大会

成田朱美
不明
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

北九州地区大会

白水美代子
不明