団体名: 熊本県立大津高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 熊本県立大津高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (1)
高校A50221
合計 (58) 金賞 (15) 銀賞 (16) 銅賞 (14) 他 (13)
高校A5615161411
高校B20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] マカーム・スピリタス~吹奏楽のために (片岡寛晶)

熊本県大会

松本岳人
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] バルバレスク より (〜ウインドオーケストラのために) (片岡寛晶)

熊本県大会

松本岳人
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳)

熊本県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[自] 不明

熊本県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] All around the World ~世界中のすべて~ (清水大輔)

熊本県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ワイルド・ナイツ! (ティケリ)

熊本県大会


銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク)

熊本県大会

釜賀健司
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ニュー・ワールド・ダンス より I. 大地の踊り II. 月の踊り III. 太陽の踊り (エレビー)

熊本県大会

釜賀健司
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)

熊本県大会

釜賀健司
銀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)

熊本県大会

草尾文隆
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

熊本県大会

草尾実夫
銀賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 序曲《ロシアの復活祭》 (リムスキー=コルサコフ)

熊本県大会

草尾実夫
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

熊本県大会

岩代俊二
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] リンカーン・センター序曲 (R.ハーマン)

熊本県大会

岩代俊二
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

熊本県大会

岩代俊二
銀賞