団体名: 宮崎県立都城農業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2012年 (平成24年)
高校A

[自] 不明

宮崎県大会
銅賞
2011年 (平成23年)
高校B

[自] 不明

宮崎県大会
銅賞
2004年 (平成16年)
高校B
2002年 (平成14年)
高校B

[自] 不明

宮崎県大会
銅賞
1982年 (昭和57年)
高校A

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)

九州大会
銀賞
指揮: 犬塚治憲
宮崎県大会
不明・代表
指揮: 犬塚治憲
1980年 (昭和55年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A

[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 北国の伝説 (A.リード)

宮崎県大会
不明・代表
指揮: 加藤新昭
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] フェスティヴァル (C.ウィリアムズ)

西部大会
銅賞
指揮: 加藤新昭
宮崎県大会
不明・代表
指揮: 加藤新昭
1968年 (昭和43年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宮崎県立都城農業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (4) 他 (2)
高校A70241
高校B10001
合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (3) 他 (8)
高校A80017
高校B30021

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2012年 (平成24年)
高校A[自] 不明

宮崎県大会


銅賞
2011年 (平成23年)
高校B[自] 不明

宮崎県大会


銅賞
2004年 (平成16年)
高校B[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] カンティクル (B.ピアソン)

宮崎県大会

明永弘道
不明
2002年 (平成14年)
高校B[自] 不明

宮崎県大会


銅賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)

宮崎県大会

犬塚治憲
不明・代表

九州大会

犬塚治憲
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

宮崎県大会

池内範武
不明・代表

西部大会

池内範武
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)

宮崎県大会

加藤新昭
不明・代表

西部大会

加藤新昭
銅賞
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] アメリカン・オーヴァーチュア (J.W.ジェンキンス)

宮崎県大会

加藤新昭
不明・代表

西部大会

加藤新昭
銅賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

宮崎県大会

加藤新昭
不明・代表

西部大会

加藤新昭
銅賞
1974年 (昭和49年)
高校A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 北国の伝説 (A.リード)

宮崎県大会

加藤新昭
不明・代表

西部大会

加藤新昭
不明
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] フェスティヴァル (C.ウィリアムズ)

宮崎県大会

加藤新昭
不明・代表

西部大会

加藤新昭
銅賞
1968年 (昭和43年)
高校B[課] 高校B (西部支部) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

西部大会

矢野敬
不明