団体名: 愛媛県立川之江高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
高校B
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A

[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響曲第5番 (グラズノフ (三谷澤俊匡))

愛媛県大会
銀賞
指揮: 大野裕史
2014年 (平成26年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A

[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] エコーズオブエジプト (バラッタ)

愛媛県大会
銀賞
指揮: 大野裕史
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A

[自] 不明

愛媛県大会
銅賞
指揮: 大野裕史
2004年 (平成16年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《呪われた狩人》 (C.フランク)

四国大会
銀賞
指揮: 森岡清
愛媛県大会
金賞・代表
指揮: 森岡清
1978年 (昭和53年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 愛媛県立川之江高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A53200
合計 (27) 金賞 (6) 銀賞 (14) 銅賞 (3) 他 (4)
高校A2441334
高校B32100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校B[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)

愛媛県大会

大西由高
金賞
2023年 (令和5年)
高校B[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)

愛媛県大会

大西由高
金賞
2021年 (令和3年)
高校B[自] ストレンジ・ユーモア (マッキー)

愛媛県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (グラズノフ (大野裕史))

愛媛県大会

大野裕史
銅賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (大野裕史))

愛媛県大会

大野裕史
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 交響曲第4番 より 第3楽章アンダンテ-アレグロ (グラズノフ (大野裕史))

愛媛県大会

大野裕史
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響曲第5番 (グラズノフ (三谷澤俊匡))

愛媛県大会

大野裕史
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] クレセント・ムーン (ヴァン=デル=ロースト)

愛媛県大会

大野裕史
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)

愛媛県大会

大野裕史
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

愛媛県大会

大野裕史
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] エコーズオブエジプト (バラッタ)

愛媛県大会

大野裕史
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] レイジング・マシン (バルメイジズ)

愛媛県大会

大野裕史
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 嵐の眼から (シャバズ)

愛媛県大会

大野裕史
銅賞
2007年 (平成19年)
高校A[自] 不明

愛媛県大会


銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[自] 不明

愛媛県大会

大野裕史
銅賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (仲田守))

愛媛県大会

曽我部紳介
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守))

愛媛県大会

曽我部紳介
金賞・代表

四国大会

曽我部紳介
金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (伊藤康英))

愛媛県大会

曽我部紳介
金賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

愛媛県大会

曽我部紳介
金賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

愛媛県大会

曽我部紳介
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[自] 不明

愛媛県大会


銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[自] 不明

愛媛県大会


銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

愛媛県大会

曽我部紳介
不明・代表

四国大会

曽我部紳介
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

愛媛県大会

一色良一
不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

愛媛県大会

一色良一
不明・代表

四国大会

一色良一
金賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《呪われた狩人》 (C.フランク)

愛媛県大会

森岡清
金賞・代表

四国大会

森岡清
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

愛媛県大会

森岡清
不明・代表

四国大会

森岡清
金賞