※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] セルリアン・ウィンド (郷間幹男)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] タンゴ・インプレッション (片岡寛晶)
[自] (不出場のためデータ未登録)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (竹内博昭))
[自] マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] 不明
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (C.Grundman))
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より ロシア水兵の踊り (グリエール)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] セルリアン・ウィンド (郷間幹男) | 杉村征彦 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] タンゴ・インプレッション (片岡寛晶) | 杉村征彦 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [自] (不出場のためデータ未登録) | 棄権 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 竹内博昭 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 竹内博昭 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] あかつきの舞 (福田洋介) | 竹内博昭 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (竹内博昭))
[自] マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) | 竹内博昭 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (竹内博昭)) | 竹内博昭 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ウィンド・アンサンブルのための《風のらぷそでぃ》 (櫛田胅之扶) | 竹内博昭 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 竹内博昭 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | 矢野公博 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 矢野公博 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] セレブレーション (クレストン) | 矢野公博 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] リパーカッションズ (R.W.スミス) | 高橋貞道 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 優秀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | 秋月晃一 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (C.Grundman)) | 秋月晃一 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 秋月晃一 優良賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 秋月晃一 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー) | 藤原大征 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 藤原大征 ● 金賞・代表 | 藤原大征 ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー) | 藤原大征 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 藤原大征 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 藤原大征 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 藤原大征 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より ロシア水兵の踊り (グリエール) | 藤原大征 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校C | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 藤原大征 ● 金賞 |