団体名: 比治山女子高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A

[課] V : (島田尚美)
[自] 交響曲1997《天地人》 (譚盾 (天野正道))

広島県大会
金賞・代表
指揮: 小西結介
2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A

[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 復興 (保科洋)

広島県大会
金賞・代表
指揮: 小西結介
2012年 (平成24年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A

[自] 不明

2004年 (平成16年)
高校A

[自] 不明

2003年 (平成15年)
高校A

[自] 不明

広島県大会
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A

[自] 不明

1999年 (平成11年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 比治山女子高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (4) 銀賞 (11) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A1641110
合計 (41) 金賞 (16) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (23)
高校A32152015
高校B41003
高校小編成10001
高校フェスティバル40004

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (小西結介))

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2022年 (令和4年)
高校A[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人))

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2021年 (令和3年)
高校A[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人))

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2019年 (令和元年)
高校A[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] ディヴェルティメント (ヴェスピ)

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響的情景《地底旅行》 (グレアム)

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃))

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] 交響曲1997《天地人》 (譚盾 (天野正道))

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃))

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 三つのジャポニスム より I. II. III. (真島俊夫)

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2013年 (平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 復興 (保科洋)

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

広島県大会

小西結介
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、剣の舞、アイシェの踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中村睦郎))

広島県大会

小西結介
金賞・代表
2008年 (平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

広島県大会


不明・代表
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人))

広島県大会


不明
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

広島県大会

小西結介
不明・代表
2005年 (平成17年)
高校A[自] 不明

広島県大会


不明
2004年 (平成16年)
高校A[自] 不明

広島県大会


不明
2003年 (平成15年)
高校A[自] 不明

広島県大会


銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[自] 不明

広島県大会


不明
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 喜びの風 (ハックビー)

広島県大会

越智秀二
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 小組曲 (ドビュッシー)

広島県大会

越智秀二
不明
1995年 (平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

広島県大会

戸倉祐佳里
不明
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《雪娘》 (リムスキー=コルサコフ)

広島県大会

日高忠幸
不明
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

広島県大会

日高忠幸
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

広島県大会

日高忠幸
不明
1990年 (平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

広島県大会

日高忠幸
不明
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] デディカータ (D.シェイファー)

広島県大会

日高忠幸
不明
1988年 (昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

広島県大会

日高忠幸
不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

広島県大会

日高忠幸
不明