※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 巡礼の島 (酒井格)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] インチョン (R.W.スミス)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ロード・タラモア (ヴィトロック)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] アルジェリア組曲 (サン=サーンス)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ヘリテージ・ヒル (スピアーズ)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 巡礼の島 (酒井格) | 田城雅明 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校フェスティバル | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 田城雅明 優秀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 田城雅明 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 石井彩子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 石井彩子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] インチョン (R.W.スミス) | 石井彩子 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 石井彩子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 石井彩子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 石井彩子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 石井彩子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 石井彩子 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 中川晃一 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] ロード・タラモア (ヴィトロック) | 中川晃一 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] おおみそか (酒井格) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] たなばた (酒井格) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 天使の糧 (C.フランク) | 林隆一郎 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 中崎悦子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] アルジェリア組曲 (サン=サーンス) | 中崎悦子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] ヘリテージ・ヒル (スピアーズ) | 中崎悦子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 中崎悦子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 中崎悦子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 中崎悦子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] デディカータ (D.シェイファー) | 中崎悦子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 中崎悦子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 多田耕基 タイムオーバー | ||
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 池田文幸 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 浜本正孝 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 浜本正孝 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 浜本正孝 4位 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 浜本正孝 4位・代表 | 浜本正孝 不明 | |
1960年 (昭和35年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 浜本正孝 不明・代表 | 浜本正孝 4位 |