※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] スターズ・アトランピック'96 (三善晃)
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 変容―断章 (池上敏)
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] アインシュタイン (ドス)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] たなばた (酒井格)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 百年祭 (福島弘和)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 祝典序曲「未来への扉」 (福島弘和)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ)
[自] 《アルルの女》第1組曲 より II. メヌエット IV. カリヨン (ビゼー (鈴木英史))
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 吹奏楽のための交響的詩曲《地底》 (名取吾朗) | 植田英之 ● 銅賞植田英之 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] スターズ・アトランピック'96 (三善晃) | 植田英之 ● 銀賞・ 植田英之 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 変容―断章 (池上敏) | ● 銀賞 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] アインシュタイン (ドス) | 不明 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) | 不明 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎)) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] たなばた (酒井格) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳)) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 (J.S.バッハ (森田一浩)) | 馬場弘之 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 馬場弘之 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 矢吹明香 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 加納名穂子 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 祝典序曲「未来への扉」 (福島弘和) | 加納名穂子 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ) | 小山洋治 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 《アルルの女》第1組曲 より II. メヌエット IV. カリヨン (ビゼー (鈴木英史)) | 小山洋治 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (ディーン)) | 小山洋治 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ)) | 小山洋治 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 小山洋治 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 小山洋治 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 不明 | 不明 |