団体名: 岡山県立岡山東商業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A

[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 復興 (保科洋)

中国大会
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン)

中国大会
銀賞
指揮: 石原憲
1989年 (平成元年)
高校A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)

中国大会
銀賞
指揮: 谷口一夫
1988年 (昭和63年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岡山県立岡山東商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (44) 金賞 (12) 銀賞 (21) 銅賞 (1) 他 (10)
高校A441221110
合計 (75) 金賞 (26) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (48)
高校A63261036
高校B1200012

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2014年 (平成26年)
高校A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

中国大会

佐藤量太郎
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 復興 (保科洋)

中国大会

佐藤量太郎
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

中国大会

佐藤量太郎
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (ラフマニノフ (瀬尾宗利))

中国大会

佐藤量太郎
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] ストコフスキーの鐘 (ドアティ)

中国大会

佐藤量太郎
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

中国大会

佐藤量太郎
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩))

中国大会

佐藤量太郎
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

中国大会

石原憲
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))

中国大会

石原憲
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト)

中国大会

石原憲
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤田玄播))

中国大会

石原憲
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)

中国大会

石原憲
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン)

中国大会

石原憲
銀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

中国大会

石原憲
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))

中国大会

谷口一夫
銀賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)

中国大会

谷口一夫
銀賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)

中国大会

谷口一夫
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

中国大会

谷口一夫
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

中国大会

山県武之
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)

中国大会

山県武之
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シューマンの主題による変奏曲 (ジェイガー)

中国大会

山県武之
銀賞