※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの凶悪の踊り・終曲 (ストラヴィンスキー)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[自] 法華経からの三つの啓示 より Ⅲ.平和への悦び (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | 浅井浩之 ● 金賞・代表 | 浅井浩之 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 浅井浩之 ● 金賞・代表 | 浅井浩之 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 岡田淳 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 不明 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 不明 | ● 銀賞・尼奨 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明 | 石床健 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの凶悪の踊り・終曲 (ストラヴィンスキー) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 不明 | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 石床健 不明 | 石床健 ● 金賞・代表G | 石床健 優秀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 不明 | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校小編成 | [自] 法華経からの三つの啓示 より Ⅲ.平和への悦び (A.リード) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 不明 |