※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (真島俊夫))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] ストレンジ・ユーモア (マッキー) | 太田正見 ● 金賞・代表 | 太田正見 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] オパ! (ジルー) | 太田正見 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] ガラスの海と都市の情景 (Micina) | 太田正見 ● 金賞・代表 | 太田正見 ● 金賞・代表 | 太田正見 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 雫~ウインド・アンサンブルのための~ (天野正道) | 太田正見 ● 金賞・代表 | 太田正見 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] イノセント・ジョイ (下田和輝) | 太田正見 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (真島俊夫)) | 太田正見 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書〜 (シェルドン) | 太田正見 優秀賞・代表 | 太田正見 優秀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] アート・イン・ザ・パーク (シェルドン) | 太田正見 優秀賞・代表 | 太田正見 優秀賞・代表 | 太田正見 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (山本教生)) | 太田正見 優秀賞・代表 | 太田正見 優秀賞・代表 | 太田正見 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 天の剣 (福田洋介) | 平村里美 優秀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子)) | 太田正見 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] ゲールフォース (グレアム) | 太田正見 優秀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 太田正見 優秀賞・代表 | 太田正見 優秀賞・代表 | 太田正見 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 太田正見 優秀賞・代表 | 太田正見 奨励賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 秋田孝子 優秀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 末藤孝子 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 末藤孝子 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 末藤孝子 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 末藤孝子 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 末藤孝子 優秀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] セドナ (ライニキー) | 末藤孝子 優秀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 末藤孝子 優秀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ) | 秋山克己 奨励賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 秋山克己 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 秋山克己 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 秋山克己 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 秋山克己 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 秋山克己 ● 銀賞 |