団体名: 滋賀県立河瀬高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A

[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] オセロ (A.リード)

滋賀県大会
銀賞
きらめき賞
指揮: 古株洋
2015年 (平成27年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A

[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)

滋賀県大会
銀賞
きらめき賞
指揮: 礒田博
2006年 (平成18年)
高校A

[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

滋賀県大会
銀賞
きらめき賞
指揮: 礒田博
2001年 (平成13年)
高校A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] オリエント急行 (スパーク)

滋賀県大会
銀賞
きらめき賞
指揮: 市橋智昭

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 滋賀県立河瀬高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A30120
合計 (32) 金賞 (8) 銀賞 (11) 銅賞 (3) 他 (10)
高校A32811310
地区 合計 (15) 金賞 (9) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (6)
高校A106004
高校B53002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] マレーン姫の金の首飾り (樽屋雅徳)

滋賀県大会

古株洋
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 吹奏楽のための「海の詩・風の詩」 (松下倫士)

滋賀県大会

古株洋
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] オセロ (A.リード)

滋賀県大会

古株洋
銀賞
きらめき賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (齋藤淳))

滋賀県大会

礒田博
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 巨人の肩にのって (グレアム)

滋賀県大会

礒田博
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)

滋賀県大会

礒田博
銀賞
きらめき賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

滋賀県大会

礒田博
銀賞
きらめき賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))

滋賀県大会

礒田博
銀賞
きらめき賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より フィナーレ (チャイコフスキー)

滋賀県大会

市橋智昭
銀賞
きらめき賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] オリエント急行 (スパーク)

滋賀県大会

市橋智昭
銀賞
きらめき賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)

滋賀県大会

藤居毅
銀賞