※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] マレーン姫の金の首飾り (樽屋雅徳)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 交響詩《鯨と海》 (阿部勇一)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 吹奏楽のための「海の詩・風の詩」 (松下倫士)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] オセロ (A.リード)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3,4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 交響的三章 より 2,3楽章 (カーナウ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] マレーン姫の金の首飾り (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 交響詩《鯨と海》 (阿部勇一) | ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 吹奏楽のための「海の詩・風の詩」 (松下倫士) | ● 金賞・代表 きらめき賞 | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 きらめき賞 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 滋賀県立河瀬中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | 滋賀県立愛知高等学校 (関西:滋賀県) | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | 不明 | ● 銅賞 きらめき賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | 滋賀県立愛知高等学校 (関西:滋賀県) | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2001年 (平成13年) | 大学A | 滋賀県立大学 (関西:滋賀県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3,4 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 大学A | 滋賀県立大学 (関西:滋賀県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 大学A | 滋賀県立大学 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 交響的三章 より 2,3楽章 (カーナウ) | 不明 |