※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] ラ・ムジカ・デッラマービレ・アマビエーラ (片岡寛晶)
[自] 吹奏楽のための《越中幻想》 (坂井貴祐)
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司)
[自] 雅 ~よみがえる万葉之舞~ (菊一旭大)
[自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] プラハのための音楽1968 より IV. (フサ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 廣岡圭司 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] ラ・ムジカ・デッラマービレ・アマビエーラ (片岡寛晶) | 廣岡圭司 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶) | 廣岡圭司 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] ちはやふる (樽屋雅徳) | 廣岡圭司 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 廣岡圭司 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 海のフォルトゥナ (樽屋雅徳) | 松浪将浩 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための《越中幻想》 (坂井貴祐) | 松浪将浩 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司) | 廣岡圭司 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 廣岡圭司 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 空と大地の間で (八木澤教司) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] ピリ・レイスの地図 (八木澤教司) | 菅沼真一 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司) | 廣岡圭司 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 波濤の角 (福田洋介) | 廣岡圭司 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] IMAGE 〜 A distance of the horizon (菊一旭大) | 廣岡圭司 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 雅 ~よみがえる万葉之舞~ (菊一旭大) | 廣岡圭司 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司) | 廣岡圭司 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | 廣岡圭司 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 上原達也 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] プラハのための音楽1968 より IV. (フサ) | 上原建也 ● 金賞 |