※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 舞踏組曲 より II. VI. (バルトーク (山本教生))
[自] 斑鳩の空 より I. II. III. (櫛田胅之扶)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー (三戸知章))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 辻本裕明 ● 金賞・代表 | 辻本裕明 優秀賞 きらめき賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー) | 辻本裕明 ● 金賞・代表 | 辻本裕明 優秀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 舞踏組曲 より II. VI. (バルトーク (山本教生)) | 辻本裕明 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 斑鳩の空 より I. II. III. (櫛田胅之扶) | 辻本裕明 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 辻本裕明 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 仲靖代 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 仲靖代 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 語り継がれる栄光 (スウェアリンジェン) | 仲靖代 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 仲靖代 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 田野大介 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校小編成 | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 田野大介 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 田野大介 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 田野大介 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 田野大介 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 田野大介 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 不明 | 岸佳子 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 不明 | 岸佳子 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 不明 | 常岡伸子 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 不明 | 常岡伸子 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] 行進曲「パースーツ・スカードロン」、オデッセイ序曲 (K.L.キング、J.A.コーディル) | 渡辺佳子 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校C | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 大野充浩 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校C | [自] 史上最大の作戦 (P.アンカ (山下国俊)) | 梶原秀仁 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 松下靖 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 中村宜司 優良賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 松下靖 ● 2位 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] 高等学校B : 行進曲《美中の美》 (スーザ) [自] 交響的序曲 (カーター) | 中村宜司 優良賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー (三戸知章)) | 中村宜司 ● 3位 |