※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] 全部門 (関西支部のみ) : 行進曲《大通りを行く》 (ウェイト)
[自] 不明
[課] 全部門 (関西支部のみ) : 行進曲《士官候補生》 (スーザ)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー) | 橋本高志 奨励賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク) | 川端昭夫 優秀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] オセロ (A.リード) | 菅原道夫 不明・代表 | 菅原道夫 ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] トッカータとフーガ (J.S.バッハ) | 中川昇 ● 金賞・代表 | 中川昇 ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] モメンテーション (スピアーズ) | 菅原道夫 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 中川昇 ● 金賞・代表 | 中川昇 ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 中川昇 ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] B : プレリュード (浦田健次郎) [自] トッカータとフーガ (J.S.バッハ) | 中川昇 不明・代表 | 中川昇 ● 銀賞 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 より III. IV. (W.F.マクベス) | 菅原道夫 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | [自] 不明 | 不明・代表 | 不明 | |
1954年 (昭和29年) | 高校A | [課] 全部門 (関西支部のみ) : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) [自] 歌劇《椿姫》 (ヴェルディ) | 寺沢大四郎 不明 | ||
1952年 (昭和27年) | 学生 | [課] 全部門 (関西支部のみ) : 行進曲《大通りを行く》 (ウェイト) [自] 不明 | 不明 | ||
1951年 (昭和26年) | 学生 | [課] 全部門 (関西支部のみ) : 行進曲《士官候補生》 (スーザ) [自] 不明 | 不明 |