団体名: 山梨県立機山工業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1985年 (昭和60年)
高校B
1984年 (昭和59年)
高校B
1983年 (昭和58年)
高校B
1982年 (昭和57年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A
1980年 (昭和55年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校B

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] エルシノア序曲 (ホエアー)

1971年 (昭和46年)
高校A
1969年 (昭和44年)
高校A
1967年 (昭和42年)
高校A
1966年 (昭和41年)
高校A
1965年 (昭和40年)
高校A
1964年 (昭和39年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山梨県立機山工業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (20) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (20)
高校A1400014
高校B60006

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1985年 (昭和60年)
高校B[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)

山梨県大会

堀内美貴
不明
1984年 (昭和59年)
高校B[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

山梨県大会

堀内美貴
不明
1983年 (昭和58年)
高校B[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

山梨県大会

武藤欣弥
不明
1982年 (昭和57年)
高校A[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

山梨県大会

花輪豊
不明
1981年 (昭和56年)
高校A[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

山梨県大会

小尾直樹
不明
1980年 (昭和55年)
高校A[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

山梨県大会

宮田一志
不明
1979年 (昭和54年)
高校A[自] 第2組曲 (ホルスト)

山梨県大会

宮田一志
不明
1978年 (昭和53年)
高校A[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

山梨県大会

宮田一志
不明
1977年 (昭和52年)
高校A[自] 序奏とカプリス (カーター)

山梨県大会

村井稔
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山梨県大会

大柴邦明
不明
1975年 (昭和50年)
高校A[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

山梨県大会

山本均
不明
1974年 (昭和49年)
高校B[自] 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)

山梨県大会

山寺一彦
不明
1973年 (昭和48年)
高校B[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] エルシノア序曲 (ホエアー)

山梨県大会

笹本元生
不明
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

山梨県大会

伊藤久男
不明
1969年 (昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

山梨県大会

五味政直
不明
1968年 (昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列と行進 (ドリーブ)

山梨県大会

小島秀一
不明
1967年 (昭和42年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] コマンド・マーチ (バーバー)

山梨県大会

野田茂雄
不明
1966年 (昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《闘牛士》 (ファレル)

山梨県大会

佐野忠行
不明
1965年 (昭和40年)
高校A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

山梨県大会

山本章
不明
1964年 (昭和39年)
高校B[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)

山梨県大会

山本章
不明