※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B (山梨県) : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 黄金の像 (C.ハレル)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
[自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
[自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲《勇気と親和》 (J.デッカー)
[自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ)
[自] 序曲《アンデスの花》 (A.ブラウン)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 組曲「リトルイングリッシュ」 より グランドマン (作曲者不明)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] ヴィラールの竜騎兵 (マイアール)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 序曲《西部の平原》 (ターバー)
[自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 (ベッリーニ)
[自] 序曲《フォレスト・スプレンダー》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] B (山梨県) : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 志沢孝文 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 長田敏男 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校B | [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 長田敏男 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) | 芦沢恵子 不明 |
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 大塩千明 不明 |
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) | 大塩千明 不明 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 序曲《勇気と親和》 (J.デッカー) | 荻野和彦 最優秀賞 |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ) | 今川静男 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 序曲《アンデスの花》 (A.ブラウン) | 保坂茂 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 組曲「リトルイングリッシュ」 より グランドマン (作曲者不明) | 気賀沢恵二 不明 |
1969年 (昭和44年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] ヴィラールの竜騎兵 (マイアール) | 伊藤和彦 不明 |
1968年 (昭和43年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 序曲《西部の平原》 (ターバー) | 井上和仁 不明 |
1967年 (昭和42年) | 高校B | [自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 (ベッリーニ) | 斉藤静男 不明 |
1965年 (昭和40年) | 高校B | [自] 軍隊行進曲 (シューベルト) | 青柳優一 不明 |
1963年 (昭和38年) | 高校B | [自] 序曲《フォレスト・スプレンダー》 (オリヴァドーティ) | 青柳優一 不明 |