※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 昂揚の漣 (長生淳)
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (仲田守))
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 幽遠の譜 (鈴木英史)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ (仲田守))
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] ストコフスキーの鐘 (ドアティ)
[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 久堅の幹 (長生淳)
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] リベレーション (我を解き放ちたまえ) (マスランカ)
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] 交響曲第7番 (マスランカ)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 翡翠 より I.雨上がりに… II.焔の如く輝き (マッキー)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク (仲田守))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (仲田守))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] トリトン・エムファシス (長生淳) | 竹本裕一 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 竹本裕一 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (仲田守)) | ● 金賞・代表 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] 幽遠の譜 (鈴木英史) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ (仲田守)) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] ストコフスキーの鐘 (ドアティ) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] ルンバ・ラプソディ (黛敏郎 (仲田守)) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 久堅の幹 (長生淳) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] オプセシォネル (長生淳) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] リベレーション (我を解き放ちたまえ) (マスランカ) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] オーロラは目覚める (マッキー) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) [自] 交響曲第7番 (マスランカ) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 翡翠 より I.雨上がりに… II.焔の如く輝き (マッキー) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (仲田守)) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク (仲田守)) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守)) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (仲田守)) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 松本壮史 ● 金賞・代表 |