※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)
[自] 不明
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[自] 不明
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響的詩曲《地獄変》 (福島弘和)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より Ⅰ.Ⅶ (ドリーブ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響曲第3番 より 1 (A.リード)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 《キャンディード》組曲 より 1, 3, 5 (L.バーンスタイン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] スターズ・アトランピック'96 より 出会い、祝祭 (三善晃)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校N | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校N | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校N | [自] 不明 | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹) | 不明 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 不明 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 交響的詩曲《地獄変》 (福島弘和) | 不明 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より Ⅰ.Ⅶ (ドリーブ) | 不明 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] たなばた (酒井格) | 不明 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 不明 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 不明 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司) | 不明 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 不明 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 不明 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 不明 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響曲第3番 (A.リード) | 不明 |
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 闇に這う者 (チェザリーニ) | 不明 |
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] アポカリプス II (スウェルツ) | 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | 青山哲也 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] オヴェイション (ボイセンJr.) | 不明 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 不明 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響曲第3番 より 1 (A.リード) | 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 《キャンディード》組曲 より 1, 3, 5 (L.バーンスタイン) | 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] スターズ・アトランピック'96 より 出会い、祝祭 (三善晃) | 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー) | 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 不明 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン) | 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー) | 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 不明 |