団体名: 静岡県立浜松商業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A

[課] V : (島田尚美)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

東海大会
金賞
指揮: 齋木隆文
2015年 (平成27年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A

[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

東海大会
金賞
指揮: 齋木隆文
2004年 (平成16年)
高校A

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

東海大会
金賞・代表
指揮: 田澤晴夫
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1986年 (昭和61年)
高校A
1985年 (昭和60年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1983年 (昭和58年)
高校A

[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

東海大会
金賞
指揮: 遠山詠一
1976年 (昭和51年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 静岡県立浜松商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (10) 金賞 (4) 銀賞 (4) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A104420
支部 合計 (39) 金賞 (20) 銀賞 (13) 銅賞 (1) 他 (5)
高校A39201315
合計 (39) 金賞 (13) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (24)
高校A39132024
地区 合計 (10) 金賞 (9) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A109001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

東海大会

齋木隆文
金賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] アウディヴィ・メディア・ノクテ (ヴェスピ)

東海大会

齋木隆文
金賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

東海大会

齋木隆文
金賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 遥か天鵞絨 (朴守賢)

東海大会

齋木隆文
金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

東海大会

齋木隆文
金賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

東海大会

田澤晴夫
金賞・代表
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

東海大会

田澤晴夫
金賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

東海大会

田澤晴夫
金賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))

東海大会

田澤晴夫
金賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

東海大会

遠山詠一
金賞・代表
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

東海大会

遠山詠一
金賞・代表
1990年 (平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

東海大会

遠山詠一
金賞・代表
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

東海大会

遠山詠一
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一))

東海大会

遠山詠一
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)

東海大会

遠山詠一
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

東海大会

遠山詠一
金賞・代表
1985年 (昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 古祀 (保科洋)

東海大会

遠山詠一
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
高校A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)

東海大会

遠山詠一
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
高校A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

東海大会

遠山詠一
金賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)

東海大会

塚本好司
金賞