※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道) | 亀田小夜 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳) | 亀田小夜 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 亀田小夜 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 波の通り道 (酒井格) | 亀田小夜 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 飛龍の鵠 (樽屋雅徳) | 亀田小夜 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 亀田小夜 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 藍色の谷 (酒井格) | 亀田小夜 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 亀田小夜 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 亀田小夜 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 亀田小夜 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 亀田小夜 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 亀田小夜 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 亀田小夜 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 亀田小夜 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 松本小夜 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 松本小夜 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 高橋利昭 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (高橋利昭)) | 高橋利昭 ● 金賞 |