※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 三日月の彼方 (高橋宏樹)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 三つのジャポニスム より (コンポーザーズ・エディション) (真島俊夫)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 仮面幻想 (大栗裕 (朝比奈隆))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 鹿(しし)踊りのはじまり (福島弘和)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 八木節 (福島弘和)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ロングフォードの伝説 (シェルドン)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] サルスエラ《ふるさと》 より 前奏曲 (チャピ (松代晃明))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック (ヒバート))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 法華経からの三つの啓示 より III.平和の悦び (A.リード)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 三浦良樹 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 三浦良樹 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 三浦良樹 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 三浦良樹 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 小笠原沙紀 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 小笠原沙紀 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 小笠原沙紀 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 北村光代 ● 銅賞・ |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 北村光代 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史)) | 北村光代 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 三つのジャポニスム より (コンポーザーズ・エディション) (真島俊夫) | 北村光代 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 仮面幻想 (大栗裕 (朝比奈隆)) | 北村光代 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 北村光代 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和) | 北村光代 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 北村光代 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 鹿(しし)踊りのはじまり (福島弘和) | 北村光代 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 八木節 (福島弘和) | 北村光代 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 北村光代 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ロングフォードの伝説 (シェルドン) | 北村光代 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 北村光代 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] サルスエラ《ふるさと》 より 前奏曲 (チャピ (松代晃明)) | 北村光代 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 北村光代 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 北村光代 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 花崎隆夫 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 花崎隆夫 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア)) | 花崎隆夫 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 花崎隆夫 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック (ヒバート)) | 花崎隆夫 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 花崎隆夫 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 花崎隆夫 辞退? |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 法華経からの三つの啓示 より III.平和の悦び (A.リード) | 田中文彦 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング) | 田中文彦 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 田中文彦 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 年代記序曲 (スピアーズ) | 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング) | 不明 |