※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (コベル))
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 1b.元老院広場にて、1c.広場での踊り、3.ダンスの情景、8.偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (林紀人))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より “五十年祭"“主顕祭" (レスピーギ (仲田守))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 主題、第1~第3変奏、第14~第16変奏、終曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ、チャルダッシュ(後半) (ドリーブ (小長谷宗一))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] カルミナ・ブラーナ より IV, VI, X, XII, XIII (オルフ (クランス))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 法華経からの三つの啓示 より III.平和の悦び (A.リード)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)