団体名: 京都府立京都すばる高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2013年 (平成25年)
高校B
2007年 (平成19年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A

[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

京都府大会
銀賞
指揮: 西尾秀樹

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 京都府立京都すばる高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A50320
合計 (45) 金賞 (26) 銀賞 (14) 銅賞 (1) 他 (4)
高校A36201312
高校B96102

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2013年 (平成25年)
高校B[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (上埜孝))

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ハイランド讃歌組曲 より I. III. (スパーク)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ふぁんたじあ (櫛田胅之扶)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《星へのきざはし》 (櫛田胅之扶)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] カルミナ・ブラーナ より 第8曲、第10曲、第13曲 (オルフ (クランス))

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 第2組曲 より I.ファンファーレ、III.スケルツォ (ジェイガー)

京都府大会

西尾秀樹
銀賞