※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ガリレオの月 (シシー)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ガリレオの月 (シシー) | 三上将人 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 北野晃一郎 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] シンフォニエッタ (ヤナーチェク (木村隆文)) | 橘川嘉人 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] サンタ・フェ物語 (グールド) | 本間篤 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | 小串俊寿 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] パンチネロ (A.リード) | 葛西悟 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 葛西悟 ● 銀賞 |