※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ブリュンヒルデの自己犠牲~終曲 (ワーグナー (小田木保二))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (小田木保二))
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (小田木保二))
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス)
[自] エニグマ変奏曲 より IV. IX. XIV. (エルガー)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス)
[自] 不明
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ブリュンヒルデの自己犠牲~終曲 (ワーグナー (小田木保二)) | ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (小田木保二)) | 小田木保二 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (小田木保二)) | 小田木保二 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (小田木保二)) | 小田木保二 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 小田木保二 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (小田木保二)) | 小田木保二 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス) | 小田木保二 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] アルプス交響曲 より 夜〜日の出〜頂上にて〜雷雨と嵐、下山〜夜 (R.シュトラウス) | 小田木保二 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] エニグマ変奏曲 より IV. IX. XIV. (エルガー) | 小田木保二 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス) | 小田木保二 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 小柴秀樹 不明・代表 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 阿部利一 不明・代表 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (岩井直溥)) | 垣野内英博 不明・代表 |