※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 1・3楽章 (團伊玖磨 (時松敏康))
[自] アマゾニア より Ⅲ Ⅴ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 (レハール (鈴木英史)) | 久保田学 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 佐々木忠司 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 佐々木忠司 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 佐々木忠司 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より前奏曲とシチリアーナ~乾杯、泡立つ酒よ~祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃)) | 佐々木忠司 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史)) | 佐々木忠司 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 佐々木忠司 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 1・3楽章 (團伊玖磨 (時松敏康)) | 佐々木忠司 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] アマゾニア より Ⅲ Ⅴ (ヴァン=デル=ロースト) | 室星道彦 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー) | 室星道彦 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校大編成 | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] マスク (W.F.マクベス) | 西沢健 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校中編成 | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 成田有一 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校大編成 | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 交響曲 より 第4楽章 (チャイコフスキー) | 太田美和彦 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校大編成 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ) | 柳沢正人 ● 銀賞 |