団体名: 長野県長野吉田高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響詩《祈りの陽》 (田村修平)

長野県大会
銀賞
指揮: 松本浩徳
東北信地区大会
金賞・代表
指揮: 松本浩徳
2023年 (令和5年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

東北信地区大会
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A

[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

長野県大会
銀賞
指揮: 東方明弘
東北信地区大会
銀賞・代表
指揮: 東方明弘
2005年 (平成17年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 炎の詩 より II. (ゴトコフスキー)

東海大会
金賞
指揮: 藤森章
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1983年 (昭和58年)
高校A

[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)

東海大会
金賞
指揮: 藤森章
1982年 (昭和57年)
高校A

[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

東海大会
銀賞
指揮: 藤森章
1981年 (昭和56年)
高校A
1980年 (昭和55年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 長野県長野吉田高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (6) 銀賞 (8) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A146800
合計 (35) 金賞 (17) 銀賞 (13) 銅賞 (0) 他 (5)
高校A2581304
高校B10001
高校大編成99000
地区 合計 (25) 金賞 (14) 銀賞 (10) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A25141001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響詩《祈りの陽》 (田村修平)

東北信地区大会

松本浩徳
金賞・代表

長野県大会

松本浩徳
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

東北信地区大会

松本浩徳
金賞・代表

長野県大会

松本浩徳
金賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

東北信地区大会

松本浩徳
金賞・代表

長野県大会

松本浩徳
金賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

東北信地区大会

松本浩徳
金賞・代表

長野県大会

松本浩徳
金賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

東北信地区大会

清水一吉
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎))

東北信地区大会

町田真左志
金賞・代表

長野県大会

町田真左志
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] オルガンのための交響曲第4番ト短調作品32 (ヴィエルヌ (田村文生))

東北信地区大会

町田真左志
金賞・代表

長野県大会

町田真左志
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

東北信地区大会

町田真左志
銀賞・代表

長野県大会

町田真左志
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

東北信地区大会

町田真左志
金賞・代表

長野県大会

町田真左志
金賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ (R.M.ロジャーズ))

東北信地区大会

町田真左志
銀賞・代表

長野県大会

町田真左志
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

東北信地区大会

町田真左志
金賞・代表

長野県大会

町田真左志
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東北信地区大会

町田真左志
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

東北信地区大会

町田真左志
金賞・代表

長野県大会

町田真左志
金賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (町田真左志))

東北信地区大会

町田真左志
金賞・代表

長野県大会

町田真左志
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道))

東北信地区大会

東方明弘
金賞・代表

長野県大会

東方明弘
金賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

東北信地区大会

東方明弘
金賞・代表

長野県大会

東方明弘
金賞・代表

東海大会

東方明弘
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] スピリット・オブ・セントルイス (清水大輔)

東北信地区大会

東方明弘
金賞・代表

長野県大会

東方明弘
金賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

東北信地区大会

東方明弘
銀賞・代表

長野県大会

東方明弘
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司)

東北信地区大会

東方明弘
努力(タイムオーバー)
2004年 (平成16年)
高校A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 三つのジャポニスム より Ⅲ 祭り (真島俊夫)

東北信地区大会

東方明弘
銀賞・代表

長野県大会

東方明弘
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

東北信地区大会

柄澤和敏
銀賞・代表

長野県大会

柄澤和敏
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 舞踏組曲 より 第1、2、6楽章 (バルトーク (鈴木英史))

東北信地区大会

柄澤和敏
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より (Ⅰ)前奏曲 (Ⅱ)スペインの踊り (Ⅹ)ギャロップ (グラズノフ (林紀人))

東北信地区大会

柄澤和敏
銀賞・代表

長野県大会

柄澤和敏
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

東北信地区大会

柄澤和敏
金賞・代表

長野県大会

柄澤和敏
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より 2.大天使ミカエル (レスピーギ (藤田玄播))

東北信地区大会

柄澤和敏
銀賞・代表

長野県大会

柄澤和敏
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I.魔法使いガンダルフ (デ=メイ)

長野県大会

小出隆夫
不明・代表

東海大会

小出隆夫
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] タブロウ (ジェイガー)

長野県大会

小出隆夫
不明・代表

東海大会

小出隆夫
銀賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための交響曲《河》 より フィナーレ (アンドリーセン)

長野県大会

藤森章
不明・代表

東海大会

藤森章
銀賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 炎の詩 より II. (ゴトコフスキー)

東海大会

藤森章
金賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] シャマリータ (ニクソン)

東海大会

藤森章
銀賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より II. (ゴトコフスキー)

東海大会

藤森章
金賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] プレリュード、パッサカリアとフーガ (デル=ボルゴ)

東海大会

藤森章
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)

東海大会

藤森章
金賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 炎の詩 より II. (ゴトコフスキー)

東海大会

藤森章
金賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)

東海大会

藤森章
金賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

東海大会

藤森章
銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ジュビランス (ジョヴァンニーニ)

東海大会

藤森章
金賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)

長野県大会

藤森章
不明・代表

東海大会

藤森章
銀賞