※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ボーロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (石津谷治法))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] I still have a dream (長生淳)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (近藤久敦))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 吹奏楽のための譚詩《天女の飛翔》 (八木澤教司)
[自] イースト・コーストの風景 より ニューヨーク (ヘス)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ミレニアムIII (A.リード)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 第5組曲 より 3.山伏神楽 4.ホラ (A.リード)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 神の恵みを受けて (W.F.マクベス)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] アメリカン・サリュート (グールド)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶) | 依田翔 ● 金賞・代表 | 依田翔 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 相馬流山の主題による変奏曲 より (小編成版) (福島弘和) | 依田翔 ● 金賞・代表 | 依田翔 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 朝焼けラプソディー (野呂望) | 依田翔 ● 銀賞・代表 | 依田翔 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 天降る絹 ~季を紡ぐ糸~ (岡田康汰) | 石黒歩実 ● 銀賞・代表 | 石黒歩実 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ボーロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (石津谷治法)) | 佐藤誠 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] I still have a dream (長生淳) | 佐藤誠 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸)) | 佐藤誠 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 高野浩志 ● 金賞・代表 | 高野浩志 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (近藤久敦)) | 高野浩志 ● 金賞・代表 | 高野浩志 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 高野浩志 ● 金賞・代表 | 高野浩志 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 鼓響…故郷 (天野正道) | 高野浩志 ● 金賞・代表 | 高野浩志 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 交響組曲《高千穂》 (河邊一彦) | 高野浩志 ● 銀賞・代表 | 高野浩志 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (高野浩志)) | 高野浩志 ● 金賞・代表 | 高野浩志 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 高野浩志 ● 銀賞・代表 | 高野浩志 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] たなばた (酒井格) | 高野浩志 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 高野浩志 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための譚詩《天女の飛翔》 (八木澤教司) | 兼子盛男 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] イースト・コーストの風景 より ニューヨーク (ヘス) | 兼子盛男 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 兼子盛男 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 兼子盛男 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 兼子盛男 ● 金賞・代表 | 兼子盛男 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 兼子盛男 ● 金賞・代表 | 兼子盛男 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ミレニアムIII (A.リード) | 兼子盛男 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 第5組曲 より 3.山伏神楽 4.ホラ (A.リード) | 兼子盛男 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 兼子盛男 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校大編成 | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 征矢節雄 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校大編成 | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 征矢節雄 ● 銀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校中編成 | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 征矢節雄 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校大編成 | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド) | 征矢節雄 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 高校大編成 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 神の恵みを受けて (W.F.マクベス) | 征矢節雄 ● 金賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校大編成 | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 征矢節雄 ● 銀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校大編成 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] アメリカン・サリュート (グールド) | 征矢節雄 ● 銀賞 |