※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための協奏的一章 (芳賀傑)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 蒼海の覇道 (田村修平)
[自] クヮドゥルプル・クヮルテット (高昌帥)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ より (バージョン・オルタネイティブ) (天野正道) | 丸山仁 ● 金賞・代表 | 丸山仁 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 丸山仁 ● 金賞・代表 | 丸山仁 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《トスカ》 より (コンクール・エディション) (プッチーニ (宍倉晃)) | 丸山仁 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 吹奏楽のための協奏的一章 (芳賀傑) | 丸山仁 ● 銀賞・代表 | 丸山仁 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 蒼海の覇道 (田村修平) | 丸山恵美子 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | 丸山恵美子 ● 金賞・代表 藤森章音楽賞、朝日新聞長野総局賞 | 丸山恵美子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] クヮドゥルプル・クヮルテット (高昌帥) | 丸山恵美子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 丸山恵美子 ● 金賞・代表 藤森章音楽賞、朝日新聞長野総局賞 | 丸山恵美子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 海のフォルトゥナ (樽屋雅徳) | 丸山恵美子 ● 金賞・代表 | 丸山恵美子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 丸山恵美子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ハインズレー)) | 丸山恵美子 ● 金賞・代表 | 丸山恵美子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] ガランタ舞曲 (コダーイ (ヴァン=デ=ブラーク)) | 丸山恵美子 ● 銀賞・代表 | 丸山恵美子 ● 金賞・代表 | 丸山恵美子 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 丸山恵美子 ● 金賞・代表 | 丸山恵美子 ● 金賞・代表 | 丸山恵美子 ● 銀賞 |