団体名: 岐阜県立斐太高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1995年 (平成7年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A

[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (D.ライト))

飛騨地区大会
金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

飛騨地区大会
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
高校A

[自] オセロ (A.リード)

飛騨地区大会
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
高校A

[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ)

飛騨地区大会
金賞・代表
指揮: 河内法幸

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岐阜県立斐太高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A80710
合計 (42) 金賞 (21) 銀賞 (18) 銅賞 (2) 他 (1)
高校A39201711
高校B31110
地区 合計 (17) 金賞 (10) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (6)
高校A159006
高校B21010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2023年 (令和5年)
高校B[自] バルバレスク より (〜ウインドオーケストラのために) (片岡寛晶)

岐阜東部地区大会

山﨑幹人
金賞・代表
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より 大天使ミカエル (レスピーギ (藤田玄播))

飛騨地区大会

小坂法幸
金賞・代表
1996年 (平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

飛騨地区大会

小坂法幸
金賞・代表
1995年 (平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット)

飛騨地区大会

小坂法幸
金賞・代表
1994年 (平成6年)
高校A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)

飛騨地区大会

山下かつえ
金賞・代表
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (D.ライト))

飛騨地区大会

山下かつえ
金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

飛騨地区大会

山下かつえ
金賞・代表
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

飛騨地区大会

山下かつえ
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
高校A[自] オセロ (A.リード)

飛騨地区大会

小笠原和彦
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ)

飛騨地区大会

河内法幸
金賞・代表