※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (ロングフィールド))
[自] 交響曲《画家マティス》 より Ⅲ.聖アントニウスの誘惑 (ヒンデミット (谷口史洋))
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] トリプロ・トリプルム (高昌帥)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (小野寺真))
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (ロングフィールド))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 優しい花たちへ (高昌帥)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之、松山英司))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 「序奏」「喧嘩」「ワルツ」「真夜中」 (プロコフィエフ (大橋晃一))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 1・3・5楽章 (ラヴェル (森田一浩))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 (トゥリーナ (曽根哲夫))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (ロングフィールド)) | 尾家幸枝 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 交響曲《画家マティス》 より Ⅲ.聖アントニウスの誘惑 (ヒンデミット (谷口史洋)) | 谷口史洋 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] モンタージュ (松下倫士) | 尾家幸枝 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] トリプロ・トリプルム (高昌帥) | 尾家幸枝 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (小野寺真)) | 尾家幸枝 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (ロングフィールド)) | 尾家幸枝 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 尾家幸枝 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 優しい花たちへ (高昌帥) | 尾家幸枝 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | 尾家幸枝 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之、松山英司)) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 「序奏」「喧嘩」「ワルツ」「真夜中」 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 1・3・5楽章 (ラヴェル (森田一浩)) | 尾家幸枝 ● 金賞・代表 教育委員会賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 舞踏組曲 より I. II. III. フィナーレ (バルトーク (仲田守)) | 尾家幸枝 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド) | ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響詩《ロシオの行列》 (トゥリーナ (曽根哲夫)) | ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 大熊厚志 不明・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 大橋暁 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 高校小編成A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 山田勝美 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校小編成A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 山田勝美 ● 銀賞 |