※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] Paradise Has No Border (NARGO (宮川成治))
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 水上の音楽 より アリア、アレグロ (ヘンデル)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] Paradise Has No Border (NARGO (宮川成治)) | 優秀賞 ギョ苦労様賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校小編成 | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 田岡亮子 不明 |
1974年 (昭和49年) | 高校小編成 | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 田岡亮子 ● 金賞 |
1973年 (昭和48年) | 高校小編成 | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 田岡亮子 不明 |
1972年 (昭和47年) | 高校小編成 | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 渡辺豊 優勝 |
1971年 (昭和46年) | 高校小編成 | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 水上の音楽 より アリア、アレグロ (ヘンデル) | 小林真一 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校小編成 | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 中西彰一郎 ○ 参加 |