団体名: 三重県立四日市高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A

[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)

三重県大会
金賞・代表
指揮: 鳥井誠司
1994年 (平成6年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 水上の音楽 (ヘンデル)

三重県大会
金賞
指揮: 森久樹

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 三重県立四日市高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (6)
高校A110506
合計 (65) 金賞 (14) 銀賞 (19) 銅賞 (1) 他 (31)
高校A631419129
高校小編成20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

三重県大会

竹村瑠衣子
金賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

三重県大会

竹村瑠衣子
金賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] 藍色の谷 (酒井格)

三重県大会

竹村瑠衣子
金賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] トビアスの家を去る大天使ラファエル (樽屋雅徳)

三重県大会

内田良
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

三重県大会

内田良
金賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

三重県大会

鳥井誠司
金賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

三重県大会

鳥井誠司
金賞・代表
1995年 (平成7年)
高校A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)

三重県大会

鳥井誠司
金賞・代表
1994年 (平成6年)
高校A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] アマゾニア (ヴァン=デル=ロースト)

三重県大会

鳥井誠司
金賞・代表
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

三重県大会

鳥井誠司
金賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

三重県大会

鳥井誠司
金賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

三重県大会

桑原章郎
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守唄、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

三重県大会

桑原章郎
金賞
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 水上の音楽 (ヘンデル)

三重県大会

森久樹
金賞