※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] アマゾニア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 行進曲《旧友》 (タイケ)
[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 行進曲《アメリカン・パトロール》 (ミーチャム)
[課] 高校 : 行進曲《剣と槍》 (シュタルケ)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル)
[自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 より 結婚行進曲 (メンデルスゾーン)
[課] 高校・職場・大学(東海支部) : 行進曲《美中の美》 (スーザ)
[自] 美しく青きドナウ (J.シュトラウスII世)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 鳥井誠司 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 鳥井誠司 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] アマゾニア (ヴァン=デル=ロースト) | 鳥井誠司 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英) | 鳥井誠司 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 桑原章郎 ● 銀賞 |
1960年 (昭和35年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 行進曲《旧友》 (タイケ) | 森久樹 ○ 参加 |
1958年 (昭和33年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム) [自] 行進曲《アメリカン・パトロール》 (ミーチャム) | 森久樹 ○ 参加 |
1957年 (昭和32年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《剣と槍》 (シュタルケ) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 森久樹 ○ 参加 |
1956年 (昭和31年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル) [自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 より 結婚行進曲 (メンデルスゾーン) | 森久樹 ○ 参加 |
1955年 (昭和30年) | 高校A | [課] 高校・大学・職場・一般(東海支部) : 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ) [自] 行進曲《銀の女王》 (ハッファ) | 森久樹 ○ 参加 |
1954年 (昭和29年) | 高校A | [課] 高校・職場・大学(東海支部) : 行進曲《美中の美》 (スーザ) [自] 美しく青きドナウ (J.シュトラウスII世) | 森久樹 ○ 参加 |