団体名: 石川県立野々市明倫高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

石川県大会
金賞・代表
指揮: 鏡幸彦
2006年 (平成18年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] いきるよろこび (ブトリ)

石川県大会
金賞・代表
指揮: 中村俊弘
1996年 (平成8年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校B
1995年 (平成7年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校B
1984年 (昭和59年)
高校C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 石川県立野々市明倫高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A70610
高校B10100
高校小編成10010
合計 (43) 金賞 (13) 銀賞 (24) 銅賞 (6) 他 (0)
高校A2791530
高校B133730
高校C31200

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)

石川県大会

桶川亮一
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史))

石川県大会

桶川亮一
金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)

石川県大会

鏡幸彦
金賞・代表
2011年 (平成23年)
高校A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

石川県大会

鏡幸彦
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

石川県大会

鏡幸彦
金賞・代表
2006年 (平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

石川県大会

鏡幸彦
金賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] いきるよろこび (ブトリ)

石川県大会

中村俊弘
金賞・代表
1996年 (平成8年)
高校A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 舞踏組曲 より 第5.6曲 (バルトーク (鈴木英史))

石川県大会

斉藤忠直
金賞・代表
1995年 (平成7年)
高校B[自] ソヴェリン・ヴァリアンツ (カーナウ)

石川県大会

畠一馬
金賞・代表
1995年 (平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 吹奏楽のための交響的変容《澪明》 (保科洋)

石川県大会

斉藤忠直
金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校B[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

石川県大会

畠一馬
金賞
1989年 (平成元年)
高校B[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))

石川県大会

畠一馬
金賞
1984年 (昭和59年)
高校C[自] カレリア組曲 より マーチ (シベリウス)

石川県大会

西昭久
金賞