※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー)
[自] 遠き星より (オブ・ア・ディスタント・スター) (ハックビー)
[自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (上埜孝))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 古代の歌と踊り (デル=ボルゴ) | 藤井明 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー) | 三盃滋 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 小島睦雄 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 遠き星より (オブ・ア・ディスタント・スター) (ハックビー) | 清水徹 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー) | 小島睦雄 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 小島睦雄 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 清水徹 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 吉田淳一 ● 金賞・代表 | 吉田淳一 ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 山本正実 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (上埜孝)) | 田中一宏 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 幸正勤也 不明・代表 | 幸正勤也 ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 西尾正則 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校小編成 | [自] ジュビラント・トリビュート (マギンティ) | 広田智美 ● 金賞・代表 | 広田智美 ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 幸正勤也 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 内山智美 ● 金賞・代表 | 内山智美 ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校小編成 | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 野村清志 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校小編成 | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 川端栄樹 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校小編成 | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 川端栄樹 ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校小編成 | [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ) | 川端栄樹 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校小編成 | [自] 合唱とブラスのための楽曲《大いなる秋田》 より I. 黎明 (石井歓) | 川端栄樹 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校A | [自] 合唱とブラスのための楽曲《大いなる秋田》 より I. 黎明 (石井歓) | 川端栄樹 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校小編成 | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 川端栄樹 不明 |