団体名: 小松市立高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A

[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 復興 (保科洋)

石川県大会
金賞・代表
指揮: 安嶋俊晴
2019年 (令和元年)
高校A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

石川県大会
金賞・代表
朝日賞
指揮: 安嶋俊晴
2018年 (平成30年)
高校A

[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

石川県大会
金賞・代表
指揮: 安嶋俊晴
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A

[課] V : (島田尚美)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

石川県大会
金賞・代表
指揮: 安嶋俊晴
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)

石川県大会
金賞・代表
指揮: 桶川亮一
1998年 (平成10年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A

[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

石川県大会
金賞・代表
指揮: 桶川亮一
1995年 (平成7年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 小松市立高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010
支部 合計 (31) 金賞 (16) 銀賞 (14) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A31161410
合計 (49) 金賞 (28) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (13)
高校A4028615
高校B10100
フリー80008

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 復興 (保科洋)

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
2021年 (令和3年)
高校A[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
朝日賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 歌劇《タイス》 (マスネ)

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道))

石川県大会

安嶋俊晴
金賞・代表
2013年 (平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)

石川県大会

木村有孝
金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

石川県大会

木村有孝
金賞・代表
2011年 (平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

石川県大会

木村有孝
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

石川県大会

木村有孝
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

石川県大会

木村有孝
金賞・代表
2008年 (平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (コベル))

石川県大会

木村有孝
金賞・代表
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 1919年版 (ストラヴィンスキー (デューカー))

石川県大会

木村有孝
金賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] メディアの復讐の踊り (バーバー (木村吉宏))

石川県大会

木村有孝
金賞・代表
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰))

石川県大会

木村有孝
金賞・代表
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)

石川県大会

桶川亮一
金賞・代表
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

石川県大会

桶川亮一
金賞・代表
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))

石川県大会

桶川亮一
金賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

石川県大会

桶川亮一
金賞・代表
1995年 (平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ))

石川県大会

田中哲臣
金賞・代表
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (磯崎敦博))

石川県大会

田中哲臣
金賞・代表
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))

石川県大会

田中哲臣
金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

石川県大会

田中哲臣
金賞・代表
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル (中屋幸男))

石川県大会

田中哲臣
金賞・代表